街にはお洒落なカフェを見かけることが多くなりましたね。
いつかカフェを始めてみたいと思われる方も多いのではないでしょうか。

 

あなたもカフェを始めたいとお思いでしたら、しっかりと準備をして素敵なお店を開いていただきたいですね。

 

カフェを含む飲食店を始めるには、食品衛生法の規制を受けますので、適合するような準備が必要です。

 

街中にある飲食店が受けている許可の多くは「飲食店営業」と「喫茶店営業」です。
では、あなたがカフェを始めるにはどの許可を得れば良いのでしょうか。

 

食品衛生法施行令35条では、営業の指定について定めています。
一 飲食店営業(一般食堂、料理店、すし屋、そば屋、旅館、仕出し屋、弁当屋、レストラン、カフエー、バー、キヤバレーその他食品を調理し、又は設備を設けて客に飲食させる営業をいい、次号に該当する営業を除く。)
二 喫茶店営業(喫茶店、サロンその他設備を設けて酒類以外の飲物又は茶菓を客に飲食させる営業をいう。)

 

ここでは、カフェを飲食店営業として指定しています。
飲食店営業は、調理したものやアルコールを提供する業種です。
対して、喫茶店営業はアルコール以外の飲み物や茶菓を提供する業種です。
そして、飲食店営業は喫茶店営業に比べてシンクの数など設備面での規制が厳しくなります。

 

ここでお考えいただきたいのは、あなたが始めようとしているカフェが調理したものやアルコールを提供することをイメージしているのかということです。

 

上述の食品衛生法施行令35条ではカフェを飲食店営業に指定していますが、大事なのはあなたのカフェの実態がどうなのかということなのです。

 

街でよく見かけるカフェは、パスタなどの調理した食事を提供しているでしょうから、飲食店の営業許可を受けているはずです。

 

あなたがイメージするカフェもそのような形態のお店であるならば、飲食店営業許可が必要です。
たとえあなたのお店の名前にカフェと表示されていても、コーヒーしか提供しないということであれば喫茶店営業許可で済むことでしょう。

 

お店の名前などにとらわれずに、どんなサービスを提供するのかを明確にしたうえで、許可を受ける業種を決めてください。

 

それでは、開業までのステップを楽しんでくださいね。

 

つぎは、ブログ管理人 「行政書士 岩堀泰一郎事務所」のホームページでお目にかかりましょう!